2023-10-29
山は 待ってなどいない
ましてや 呼んでくれるなど ある訳もなし
山は 唯 そこに在る・・・
夏休みを利用して鹿島槍〜五竜岳を縦走する予定だったのですが、
台風が来てしまい断念。
リベンジとばかり、一泊で五竜岳に行ってきました。
◆コース:
禺画像]
◆行程
【1日目】
8:40 とおみ駅 … 8:48 アルプス平駅 (五竜テレキャビン)
9:04 アルプス平 … 10:25 小遠見山 … 11:35 大遠見山 … 14:10 白岳(五竜山荘)
【2日目】
4:50 五竜山荘 … 6:04 五竜岳(5:26 日出) … 7:12 五竜山荘
7:48 五竜山荘 … 9:35 大遠見山 … 10:41 小遠見山 … 12:00 アルプス平
12:20 アルプス平駅 … 12:28 とおみ駅(五竜テレキャビン)
◆登山記
【1日目】9/15(日) 天気:曇り
自宅を3時に出発し、8時半くらいにエスカルプラザとうみ駅 駐車場(無料)に到着。
単車を買い替えてから初の長距離ラン。
新車だけあって以前のより振動も少なくて乗り心地良し。
駐車場は登山者用の区画が用意されていた。
とおみ駅から五竜テレキャビン(ロープウェイ)に乗りアルプス平駅へ。
9:04 アルプス平を出発
ゲレンデを登ることしばし、
禺画像]
9:22 地蔵の頭
禺画像]
クマ除け?
禺画像]
9:39 見返り坂
禺画像]
10:21 小遠見山を通過
禺画像] 禺画像]
12:16 西遠見山手前の沼
ここで昼飯
禺画像]
禺画像]
13:10 西遠見山↑を下ってきたところ
雲の中が五竜岳かな?
禺画像]
14:01 やっと北アルプスの尾根に出ました
禺画像]
14:04 五竜山荘発見!
禺画像]
14:10 五竜山荘到着〜( ´ー`)フゥー...
トイレはこんな。キレイです。臭いも控えめ(⌒∇⌒)
禺画像]
今回は使わなかったけど自炊場もあります。
禺画像]
北アルプスの山小屋はどこもキレイだなぁ・・・って思った。
夕食は小屋飯。品数、味とも良い線イってます。
翌朝は早出なので朝飯は弁当にしました。(夕食後に受け取る仕組み)
【2日目】9/16(月) 天気:曇りのち晴れ
4:50 山頂で日の出拝むため暗いうちに山小屋を出発
地図には難所とは書かれてませんがけっこう怖いところも。
5:58 既に日は出ているはずだが・・・。霧の先が五竜岳山頂。
禺画像]
6:04 五竜岳(2814m)登頂!百名山54座目
禺画像]
時折り霧が晴れるとこんな景色が広がってます。
禺画像] 禺画像]
禺画像] 禺画像]
セ記事を書く
セコメントをする